HUGO ja 非公式

  • ニュース
  • ドキュメント
  • テーマ
  • コミュニティ
  • GitHub
gohugoio Star づけ
  暫定公開中 2024/09/16 (94d7f576a 対応, 2024/09/15)
  • Hugo について
    • 本節
    • Introduction
    • Hugo の機能
    • Privacy
    • セキュリティ
    • ライセンス
  • インストール
    • 本節
    • macOS
    • Linux
    • Windows
    • BSD
  • はじめよう
    • 本節
    • クイックスタート
    • ディレクトリ構造
    • 基本操作
    • 設定
    • Configure markup
    • 用語集
    • 本書以外の学習リソース
  • クイックリファレンス
    • 本節
    • Emojis
    • Functions
    • Methods
    • Page collections
  • コンテント管理
    • 本節
    • コンテントの構成
    • ページバンドル
    • コンテントフォーマット
    • フロントマター
    • ビルドオプション
    • ページリソース
    • イメージ処理
    • ショートコード
    • 関連コンテント
    • Sections
    • Content types
    • アーキタイプ
    • 分類
    • Summaries
    • Links and cross references
    • URL 管理
    • メニュー
    • コメント
    • マルチ言語
    • Markdown attributes
    • シンタックスハイライト
    • Diagrams
    • Mathematics
    • Data sources
    • Content adapters
  • テンプレート
    • 本節
    • はじめに
    • Template types
    • Lookup order
    • 基本テンプレート
    • Home templates
    • Single templates
    • Section templates
    • Taxonomy templates
    • Term templates
    • 部分テンプレート
    • コンテントビューテンプレート
    • ショートコードテンプレート
    • サイトマップテンプレート
    • RSS テンプレート
    • 404 テンプレート
    • robots.txt templates
    • メニュー
    • ページネーション
    • Embedded templates
    • Custom output formats
  • 関数
    • 本節
    • cast
    • collections
    • compare
    • crypto
    • css
    • data
    • debug
    • diagrams
    • encoding
    • fmt
    • global
    • go template
    • hash
    • hugo
    • images
    • inflect
    • js
    • lang
    • math
    • openapi3
    • os
    • partials
    • path
    • reflect
    • resources
    • safe
    • strings
    • templates
    • time
    • transform
    • urls
  • メソッド
    • 本節
    • Duration
    • Menu
    • Menu entry
    • Page
    • Pager
    • Pages
    • Resource
    • Shortcode
    • Site
    • Taxonomy
    • Time
  • レンダーフック
    • 本節
    • Introduction
    • Blockquotes
    • Code blocks
    • Headings
    • Images
    • Links
    • Passthrough
    • Tables
  • Hugo モジュール
    • In this section
    • Configure Hugo modules
    • Use Hugo Modules
    • Theme components
  • Hugo パイプ
    • 本節
    • Introduction
    • Transpile Sass to CSS
    • PostCSS
    • PostProcess
    • JavaScript building
    • Babel
    • Asset minification
    • Concatenating assets
    • Fingerprinting and SRI hashing
    • Resource from string
    • Resource from template
  • CLI
  • トラブルシューティング
    • 本節
    • Logging
    • Inspection
    • Deprecation
    • Performance
    • FAQs
  • 開発ツール
    • 本節
    • Editor plugins
    • Front-ends
    • 検索
    • Migrations
    • Other projects
  • ホスティングと開発
    • 本節
    • Hugo Deploy
    • Deploy with Rclone
    • Deploy with Rsync
    • Host on 21YunBox
    • Host on AWS Amplify
    • Host on Azure Static Web Apps
    • Host on Cloudflare Pages
    • Host on Firebase
    • Host on GitHub Pages
    • Host on GitLab Pages
    • Host on KeyCDN
    • Host on Netlify
    • Host on Render
  • 貢献
    • 本節
    • Development
    • ドキュメント
    • Themes
  • メンテナンス
インストール

macOS

Hugo を macOS にインストールします。

エディション

Hugo には標準エディションと拡張エディションという2つのエディションがあります。 拡張エディションでは以下のことができます。

  • イメージ処理 の際に WebP フォーマットが利用できます。 WebP イメージのデコードは、いずれのエディションでもできます。
  • 埋め込み LibSass トランスパイラー を使って sass から css への変換 ができます。 拡張エディションでは Dart Sass トランスパイラーを用いる必要がありません。

インストールは拡張エディションをお勧めします。

前提条件

常に必要というわけではありませんが、Hugo での作業を進めるにあたっては Git, Go, Dart Sass がよく用いられます。

Git は以下のために必要です。

  • Hugo をソースからビルドする。
  • Hugo モジュール 機能を利用する。
  • Git サブモジュールとしてテーマをインストールする。
  • ローカルの Git リポジトリから コミット情報 を取得する。
  • CloudCannon, Cloudflare Pages, GitHub Pages, GitLab Pages, Netlify といったサービスを利用して、サイトをホスティングする。

Go は以下のために必要です。

  • Hugo をソースからビルドする。
  • Hugo モジュール機能を利用する。

Dart Sass は、Sass 言語の最新機能を使って Sass から CSS へのトランスパイル (transpile) を行うために必要です。

インストール手順については、それぞれのドキュメントを参照してください。

  • Git
  • Go
  • Dart Sass

ビルド済みバイナリー

数多くのオペレーティングシステムやアーキテクチャー向けに、ビルド済みバイナリーが利用できます。 最新リリース ページから Assets セクションまでスクロールして以下を行ってください。

  1. 必要とするエディション、オペレーティングシステム、アーキテクチャー用のアーカイブをダウンロードします。
  2. アーカイブを展開します。
  3. 実行ファイルを適当なディレクトリに移動させます。
  4. そのディレクトリを環境変数 PATH に追加します。
  5. そのファイルに対して実行権限があることを確認します。

ファイルへの権限追加や環境変数 PATH の変更方法について不明なときは、各オペレーティングシステムのドキュメントを参照してください。

必要とするエディション、オペレーティングシステム、アーキテクチャー用のアーカイブが見つからなかった場合は、これ以降に示す方法によって Hugo をインストールしてください。

パッケージマネージャー

Homebrew

Homebrew は macOS および Linux 上のフリーかつオープンソースのパッケージマネージャーです。 Hugo 拡張エディションをインストールするには以下を実行します。

brew install hugo

MacPorts

MacPorts は macOS 上のフリーかつオープンソースのパッケージマネージャーです。 Hugo 拡張エディションをインストールするには以下を実行します。

sudo port install hugo

ソースからのビルド

Hugo の拡張エディションをソースからビルドするには、以下を行う必要があります。

  1. Git のインストール。
  2. Go バージョン 1.20 またはそれ以降のインストール。
  3. C コンパイラーとして GCC または Clang のインストール。
  4. Go ドキュメント に説明されているような環境変数 PATH の設定。

インストールディレクトリは、環境変数 GOPATH と GOBIN によって制御されます。 GOBIN が設定されている場合、バイナリーはそのディレクトリにインストールされます。 GOPATH が設定されている場合、バイナリは GOPATH パスリスト内の最初のディレクトリ配下のサブディレクトリ bin にインストールされます。設定されていない場合は、GOPATH のデフォルトディレクトリ ($HOME/go または %USERPROFILE%\go) 配下のサブディレクトリ bin にインストールされます。

そしてビルドとテストを以下のようにして行います。

CGO_ENABLED=1 go install -tags extended github.com/gohugoio/hugo@latest
hugo version

比較対照

ビルド済みバイナリー パッケージマネージャー ソースからのビルド
インストールしやすいか? ✔️ ✔️ ✔️
アップグレードしやすいか? ✔️ ✔️ ✔️
ダウングレードしやすいか? ✔️ ✔️ 1 ✔️
自動更新するか? ❌ ❌ 2 ❌
最新版を入手できるか? ✔️ ✔️ ✔️

  1. 前バージョンがインストール状態にある場合には容易です。 ↩︎

  2. 可能ですが追加の設定が必要です。 ↩︎

関連項目

  • Linux
  • Windows
  • BSD
  • Content summaries
  • Development

このページ内

  • エディション
  • 前提条件
  • ビルド済みバイナリー
  • パッケージマネージャー
  • ソースからのビルド
  • 比較対照
最終更新日付: 0001/01/01
ページの変更
Hugo 作者より
Hugo Logo
  • Issue 報告
  • ヘルプ
  • @GoHugoIO
  • @spf13
  • @bepsays
 

Hugo Sponsors

Route4Me
Your Company?
 

The Hugo logos are copyright © Steve Francia 2013–2024.

The Hugo Gopher is based on an original work by Renée French.

  • ニュース
  • ドキュメント
  • テーマ
  • コミュニティ
  • GitHub
  • Hugo について
  • インストール
  • はじめよう
  • クイックリファレンス
  • コンテント管理
  • テンプレート
  • 関数
  • メソッド
  • レンダーフック
  • Hugo モジュール
  • Hugo パイプ
  • CLI
  • トラブルシューティング
  • 開発ツール
  • ホスティングと開発
  • 貢献
  • メンテナンス